インバウンド事業(スリランカから日本への輸入)

スリランカの文化に育まれた魅力的で独自性のある、スリランカ製品・サービスの輸入販売。
主な輸入案件
・世界的にも著名な「セイロンティー」の中から特に厳選した、
まだ日本市場では殆ど流通していない、100%ピュアなストレートティー
・イギリス統治時代から育まれた「英国式紅茶文化」に関わる各種商品
・ヌワラエリア高地で生産されている切花
直販サイト:www.ceylonteacozycafe.jp
アウトバウンド事業(スリランカへの輸出)

スリランカで高く評価されている日本の最先端技術を活用した、
”Made in Japan” “Produced by Japanese Company”の各種製品・技術の輸出
主な輸出案件
・高品質なLED照明
・「海水の飲料水化」等、貴重な水資源の高度活用を実現する水浄化装置
セレンディビティーの国:スリランカ基本情報

聖なる光り輝く島 「スリランカ」 エピソード
「日本の国際社会復帰を後押し」
第二次大戦後、サンフランシスコ講和会議にセイロン代表として出席していたジャヤワルダナ財務大臣(後の大統領)は、「憎悪は憎悪によってやむ事はなく、慈悲によってやむ」という仏教の教えを引用した講演を行い、日本に対する賠償請求を率先して放棄したことがきっかけとなり、日本は分割統治される事なく国際社会に復帰できる道筋を作ってくれました。
また、1996年に亡くなる際には「右目はスリランカ人に、左目は日本人に」角膜を提供するという遺言を残し、その通り実行されました。
このような深いつながりのあるスリランカと日本の両国が、お互いに協力し合って発展する事が期待されます。
正式国名 | スリランカ民主社会主義共和国 |
---|---|
国土面積 | 平65,610㎢(北海道の0.8倍、日本の0.17倍) |
公用語 | シンハラ語、タミル語 |
首都 | スリジャヤワルダナプラコッタ |
最大都市 | コロンボ |
人口 | 約2,100万人 |
一人当たりの名目GDP | 3,889米ドル(2015) |
宗教 | 仏教徒(70%)、ヒンドゥー教徒(12%)、イスラム教徒(10%)、キリスト教徒(6%)、その他 |
出典 : JETRO概況情報 (2016)
数々の世界遺産と美しい風景
- 北東部トリンコマリー海岸の美しい白浜
- アヌラーダプタ
- ピンナラワの象の孤児園
- シーギリヤロック
- アダムスピーク(スリランカの中央高地)
- ダンブッラ石窟寺院
- ヘリタンスカンダラマホテル
- 古都キャンディの仏歯寺